妊活に布ナプキンはある程度おすすめ
10年くらい前から徐々に話題になりつつある布ナプキン。
ナプキンは使い捨てだと思っている人が圧倒的多数の中、常識を覆す布ナプキンを使うことに抵抗がある人もいるかもしれませんね。
でも実はこの布ナプキン、妊活をしている女性にはおすすめできる点も多いのです。
もしご自身に合っていたら妊活の一助になるかもしれませんよ。
今回は布ナプキンが妊活にどういった効果を与えてくれるのかを中心に、布ナプキンについて詳しくご紹介していくことにしましょう。
布ナプキンを使っている人たちの声
布でできたナプキンだなんて想像ができない…
そんなあなたのために、まずは布ナプキンを実際に使ってみた人の体験談を見てみましょう。
紙ナプキンを使っていた時に7日間経血が見られていた方が、3~4日で終わるようになったという話は布ナプキン業界ではゴロゴロ転がっている話です。
— 使い捨て布ナプキンウームワーム (@womwarm) June 15, 2018
https://twitter.com/akabuuchi555/status/1007454167877611521
ナプキンを布ナプキンに変えるだけでも生理痛、生理前のイライラ、抑うつなどが楽になる場合もあるんですよ♪
— 自然to笑顔まぁるくつなぐ えん (@en22270305) June 14, 2018
布ナプキンが登場し始めたころはかなりの少数派だった布ナプキンユーザーも、最近は徐々に増えてきているようです。
使い捨てのほうが圧倒的に楽なのにわざわざ布ナプキンを使うからには、やっぱりメリットがあるからですよね。
布ナプキンの快適さを知ってしまったら、もう使い捨てには戻れないかも…?
布ナプキンとは
布ナプキンとは名前の通り、布でできた生理用ナプキンのことです。
使い捨てではなく洗って何度でも使うことができるのですが、そう言われても想像できないかもしれませんね。
使い方などを詳しくご紹介します。
①布ナプキンの使い方
使い捨てのナプキンはテープでショーツに固定しますが、布ナプキンはスナップ(ホック)式になっています。
ショーツを包み込むようにして留めますので、形としては羽根つきナプキンと同じような感じ。
つまり、普通のナプキンよりもショーツが汚れにくい設計になっていると言えるかもしれません。
②布ナプキンの洗い方
布ナプキンは使い捨てではありませんので、使い終わったら洗う必要があります。
まずは軽く手洗い。
使い終わってすぐに手洗いすれば大体の経血は洗い流すことができると思います。
その後は洗剤を溶かした水に浸けます。
時間的には1~3時間くらいあれば十分です。
あとはもう一度軽く手洗いして、絞っても色のついた水が出なくなったら他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗って、お日様に干すだけ。
どうでしょう、意外と簡単ですよね。
紙ナプキンと布ナプキンの違い
布ナプキンの概要がわかってきたところで、もう一度使い捨てナプキンとの違いについてじっくりご説明しますね。
①素材の違い
使い捨てのナプキンの多くは、ポリエチレンやポリエステルといった石油由来の素材で作られています。
いっぽう布ナプキンは基本的に綿でできています。
綿はそもそも天然のものですし、最近はオーガニックコットン製の布ナプキンも増えてきていますので、より素肌に安心ですよ。
②値段の違い
使い捨てナプキンは20個入りで200~400円ほどですが、布ナプキンは1個あたり500円~2000円くらい。
そう思うと布ナプキンはかなり高額に思えるかもしれないのですが、洗って何度でも使えるエコな点と、素肌への優しさなどから布ナプキンのほうが良いという人も多いようです。
③防水性と吸収力の違い
布ナプキンで一番心配なのは防水性と吸収力ですよね。
布でできているとは言っても、下着と接する面には防水布が使われています。
ですから布ナプキンを通って下着に経血が染みるという心配はありません。
ここは使い捨てナプキンと同じです。
ただ吸収力については、メーカーにもよりますが布ナプキンのほうが弱いという意見が多いようです。
妊活中に布ナプキンを使うメリット
では、妊活中に布ナプキンが良いと言われているのはどうしてなのでしょうか?
妊活に布ナプキンを使うことのメリットをご紹介します。
①冷えから子宮を守れる
布ナプキンの一番の利点は、綿でできているということ。
綿なら下着と同じ素材ですから、布ナプキンをつけていても基本的には下着を重ねて履いているのと変わりません。
生理中は冷えに悩む人も多いかもしれませんが、布ナプキンなら子宮を冷えから守れるということなんですね。
②生理によるムレ・かぶれ・かゆみが軽減する
生理用品によるムレやかぶれ、かゆみなども女性にとっては大きなお悩み。
これはポリエステルなどの石油由来の素材が肌に触れ、さらに水分が留まることによって起きます。
布ナプキンなら綿でできていますから、多少いつもと違う感覚はあっても通気性は保たれています。
ムレやかぶれといった症状が起きないということは清潔な状態が保たれるということですから、妊活にも良い影響を与えることができます。
③おりものの変化がわかりやすい
妊活をスムーズに進めるためには排卵日を見極める必要がありますよね。
そのために重要なのがおりものの変化を見ること。
布ナプキンには通常時用のパンティライナー式のものもありますから、これを利用すれば毎日のおりものの変化を見逃さずに妊活に利用することができます。
洗って何度も使えると思えば、毎日使うのにも気後れしませんよね。
④排卵痛を軽減できる
生理痛がひどい女性の中には、排卵痛もしんどい人もいるかもしれません。
これもやはり冷えが原因になっていることが多く、普通のナプキンを使っているとなかなか逃れられないかもしれませんよね。
布ナプキンなら先ほどもご紹介したように冷え防止に役立ちますから、排卵痛も軽減できます。
⑤自然に膣トレができる
布ナプキンは普通のナプキンよりも吸収力が弱いというお話をしましたが、経血が出ると感覚でわかるようになります。
すると自然に「トイレ以外では経血をなるべく出さないようにしよう」という意識が出るので、特に考えなくても膣を引き締めるようになるんです。
実はこれが自然な膣トレになるということで密かに話題になっています。
膣の筋肉が引き締まれば妊活もうまくいくこと必至。
こんなところにも布ナプキンは役立つんですね。
妊活中に布ナプキンを使うデメリット
布ナプキンのデメリットというと、やはりお値段です。
1枚分で比較すると10~100倍近くも違いますから、ここだけを比較するとかなりの高額ということになります。
ただし、洗ってくり返し使えますから最終的なコスパは使い捨てよりもお安くなるかもしれません。
とは言えここでネックになるのがお洗濯。
浸け置き洗いなどをしなければならないのがちょっと面倒ではありますよね。
この辺りは慣れが必要になってくるとは思いますが、生活に自然と組み込むことができれば、布ナプキンの妊活効果を享受できるはずです。
妊活中におすすめの布ナプキン
最近は色々なメーカーが布ナプキンを販売しています。
中でも妊活中の女性におすすめのものをご紹介しましょう。
①AENUANCE
出典:https://ssl-images-amazon.com
AENUANCE(エニュアンス)の布ナプキンはオーガニックコットン100%でできているのが大きな魅力。
かわいらしい柄の布ナプキンが5枚セットで2000円ほどというお手軽なお値段が好評です。
試行錯誤を重ねて開発されていますので使い勝手も良く、多くのユーザーから高評価を得ています。
②nunoaの布ナプキン
nunoaは布ナプキン専門店として展開されていますので、素材はもちろんオーガニックコットン100%。
さらに布ナプキンのお試しセットや洗剤などの販売もありますので、布ナプキン初心者さんはこちらで必要なものを揃えるといいかもしれませんよ。
妊活中の冷え対策にサンマットレンタルもおすすめ
妊活中の冷え対策としては布ナプキンもおすすめですが、布ナプキンは主に生理中の対策法です。
通常時でも妊活のための冷え対策をしたい時には、サンマットもおすすめですよ。
サンマットは妊活中の女性向けに作られた遠赤外線の温熱治療器。
敷くだけでもいいですし、体に巻いて使うこともできます。
妊活中しか使わないから購入するのは勿体ないと思う方にはレンタルサービスもありますよ!
妊活のお供に、布ナプキンと併用してみてはいかがでしょうか。
メリットとデメリットを比較して妊活に布ナプキンを検討しよう
布ナプキンのお話、いかがだったでしょうか。
今回は妊活に良いという点を中心にお話しましたが、生理中の冷えやムレ、かぶれなどは妊活中の女性以外にも悩んでいる人は多いと思います。
ちょっと手間のかかる布ナプキンですが、とりあえず経血の少ない時に試してみるなど少しずつ取り入れてみるといいかもしれませんね。
今回ご紹介したメリット・デメリットを考慮しつつ、布ナプキンを上手に妊活に活用してみてください!